お知らせ/トピックス

2025.07.16エクササイズ・トレーニングブログ治し方足の痛み

足痛の治し方④

前回はチェックポイントを紹介しました。

今回はいよいよアプローチです。

早速やっていきましょう。(YouTubeでも公開しています)

まずは股関節のアプローチです。

1.お尻トレーニング

横向きで寝た状態から膝を開いて5秒キープ

お尻に効けばOK、左右10回連続行います。

2.お尻トレーニング②

横向きで寝た状態から膝を伸ばして持ち上げ5秒キープ

お尻に効けばOK、左右10回連続行います。

3.お尻トレーニング③

横向き肘と膝をついた状態から腰を持ち上げて5秒キープ

※上の足は膝の伸ばして浮かせています

両方(上<下)のお尻に効けばOK、左右10回連続行います。

ここからは足関節に対してのアプローチになります。

4.腓骨筋トレーニング①

内くるぶしをつけて足首を下へ反った状態から外に開きます

腓骨筋(外くるぶしからふくらはぎ)に効けばOK、30回連続行います

5.腓骨筋トレーニング②

内くるぶしをつけて足首を上へ曲げた状態から外に開きます

腓骨筋(外くるぶしからふくらはぎ)に効けばOK、30回連続行います

6.足指の運動

肩幅に足を開いて母指球に体重をかけた状態から足指を持ち上げます

私は左はより内側に意識してます

30回連続行います

7.小指の運動

6の状態から小指を外に開きます

母指球にちゃんと体重が乗らないと上手く開かないので注意

30回連続行います

8.ふくらはぎトレーニング①

立位かかとを上げて内外に体重移動

内側母指球に体重をかけて5秒キープ

腓骨筋(外くるぶし)、内側ふくらはぎに効けばOK、左右10回連続行います。

9.ふくらはぎトレーニング②

両足かかとを内外に体重移動

内側母指球に体重をかけて5秒キープ

腓骨筋(外くるぶし)、内側ふくらはぎに効けばOK、10回連続行います。

最後にbefore→afterです

①片足立ち

before
after

②つま先上げ+片足立ち

before
after

③かかと上げ+片足立ち

before
after

いかがだったでしょうか?

足痛改善のポイントは「体重のかけ方」ですが、意外と皆さま左右差があったりすると思います。

またアプローチはあくまでも股関節>足関節優先になりますので、改めてご注意ください。

足痛でお悩みの方、ご来店お待ちしてます。

痛み改善コース¥6000+tax

instagram

お問い合わせ/web予約

お体のご相談やご予約はお気軽にどうぞ。

03-5731-8117お問い合わせ/web予約