お知らせ/トピックス

2025.06.29ゴルフブログ治し方

ゴルフチキンウィングを身体機能の観点からアプローチ②

前回はチキンウィングの原因を身体機能の観点から解説しました。

今回はチキンウィングチェックポイントを解説したいと思います。

①身体の回転

両手を合わせて左右に回転します

正常は85°、私は右は正常↑ですが

左は狭いです↓

これを代償するために左肘を曲げて回転させています↓

②肩甲骨の動き

上半身の回転は腹筋と肩甲骨の筋力が重要です。

左の回転には左肩甲骨の引く力、右肩甲骨の押す力が連動しつつ、腹筋の土台があって正常に機能します。

少し分かりづらいですが、私は右肩甲骨の押す力は弱いです。

③肩甲骨の押す力

両手を伸ばして片方ずつ肩甲骨を突き出します、頭が上がってはいけません。

私の場合はやはり右肩甲骨の動きが狭いです↓

右肩甲骨の筋力低下があると右手を上手くコントロールできません。

私の場合インパクトからフォロースルーで右肘が伸びないため、上手くフェースターンができず、これもチキンウィングの原因と言えます。

ゴルフで身体機能からアプローチしたい方は是非ご来店ください。

ゴルフ外来¥9000+tax

instagram

お問い合わせ/web予約

お体のご相談やご予約はお気軽にどうぞ。

03-5731-8117お問い合わせ/web予約