お知らせ/トピックス

2025.06.15ブログ治し方膝の痛み

膝痛の治し方③

お待たせしました、今回はいよいよ膝痛の「治し方」について解説しようと思います。

しかしながらあくまでも個人の経験に基づく持論であることをご理解ください。

まずは評価からです。

膝関節の動きを確認してください、以下の4つです。(YouTubeでも公開しています)

①膝をゆっくり伸ばす

お皿と脛の骨に注目してください。

お皿と脛の骨、足先が真っ直ぐであれば正常です。

ズレていると若干ですが、歪んだ動きとなります。

②膝をゆっくり曲げる

かかとを床に滑らせるようにゆっくり曲げ切ります。

真っ直ぐ綺麗に曲がれば正常です。

膝が外や内に向いたり、身体が曲がってしまうと歪んでいます。

③膝を伸ばし切る

膝を伸ばし切り、床と膝裏にスペースがなければ正常です。また踵の高さを比較してください。

④膝の捻れ

膝を曲げて膝を内側と外側に自力で捻っていきます。

脛の骨の動きに注目してください、左右対称(20〜30°)に捻れれば正常です。

特に内側に捻る可動域が狭いと歪んでいます。

次は股関節と足関節です。

①座位で脛を外側に開く

正常であれば45°開きます、私は左が狭いです。

②足首を内側と外側に動かす

左右対称であれば正常です、私は左が開き過ぎています。

③内くるぶしをつけて足先を外側へ開く

20°程度開けば正常、私は左が狭いです。

いかがだったでしょうか?

ご自身の膝の歪みを自覚された方、多いのではないでしょうか?

次回は膝痛に対してのアプローチを紹介したいと思います。

膝痛でお悩みの方、ご来店お待ちしております。

痛み改善コース¥6000+tax

instagram

お問い合わせ/web予約

お体のご相談やご予約はお気軽にどうぞ。

03-5731-8117お問い合わせ/web予約